は行 用語集

pips(ピップス、ピプス)

pipとはpercentage in pointの略で、FXで通貨の共通単位として使用され、pipsはその複数形。

「米ドルが○pips変動」というように、異なる通貨ペアでも共通の単位で変動幅を表すことができるほか、買値と売値の差を表すスプレッド(買値と売値の差)の単位としても用いられる。

1pipがいくらを表しているのかは、通貨ペアによって異なり、たとえば米ドル/円やユーロ/円、ポンド/円などの場合、1pip=0.01円(1銭)を表し、10pips=10銭、100pips=1円となる。

米ドル/円のレートが100.00円から100.05円に上昇したとすると、「5pips上昇した」となる。

スプレッドの単位としても同様で、たとえばあるFX取扱業者が米ドル/円のスプレッドを1pipと提示している場合、それは1ドルにつき日本円で1銭の手数料がかかる。

-は行, 用語集