FX 投資

MT4の取引情報を管理できるMyfxbookを解説【FX】

MT4の取引情報を管理することができるMyfxbook。

今回はMyfxbookの主な機能について紹介します。

※広告が表示される場合はHPを一度閉じてからもう一度開くか最更新してください

MYfxbookとは?

Myfxbookとは、MT4の取引状況を自動で収集して管理することができる無料のWEBサービスです。

MT4での取引の通算成績から特定期間における成績や過去に決済された取引の詳細に至るまで、EAに関する様々な情報を閲覧、グラフ化して確認することができます。

言語を英語から日本語に変更する

Myfxbookは、日本語に対応していますので、まずはホームページの一番下の言語切り替えボタンから日本語に変更しましょう。

統計データに関する各種情報一覧

  • 損益
    運用開始からの収益率(入出金による残高の変動は除外)
  • 絶対損益
    運用開始からの収益率(入出金による残高の変動を含む)
  • 日次
    全運用期間における平均日利
  • 月次
    全運用期間における平均月利
  • ドローダウン
    最大ドローダウン値(%)
  • 残高
    更新日時点のの口座残高
  • 有効残高
    更新日時点の有効証拠金
  • 最高残高
    口座残高の過去最高金額
  • 損益
    更新日時点の純損益額
  • 利子
    利益に占めるスワップ金利の総額
  • 入金
    累計入金額
  • 出金
    累計出金額
  • 更新
    データが最後に更新された時間
  • トラッキング
    この統計データをフォローしている人数

利用している取引口座に関する情報一覧

  • 概要
    統計データに関する自由記述欄
  • 観覧数
    この統計データの累計観覧数
  • ブローカー
    利用しているFX会社
  • レバレッジ
    レバレッジ倍率の設定値
  • タイプ
    取引口座の種類(リアルorデモ)
  • システム
    手法の種類(テクニカルorファンダメンタルズ)
  • トレーディング
    取引手法の種類(手動取引or自動取引)
  • 開始日
    運用開始された日付
  • に追加(Added)
    MYfxbookに登録された日
  • タイムゾーン
    利用しているFX会社の属するGMT時間
    (GMTはイギリス標準時のこと)

通算成績の推移を示した各種グラフ

チャート」のウィンドウは、取引の成績について複数の観点から確認することができます。

成長:通算損益における成長率の推移を%で示しグラフ

  • Equity Growth
    有効証拠金の成長率
  • 成長
    口座残高の成長率

残高:運用開始からの口座残高と有効証拠金の推移を示したグラフ

損益:通算損益(金額)の推移を示したグラフ

ドローダウン:運用開始からの最大ドローダウン値の推移を示したグラフ

MYfxbookでは過去の取引の売買タイミングなどもチャートで閲覧可能

トレーディング」のウィンドウでは、過去にどのような相場で売買が実施されたか確認することができます。

Browser」のタブでは実際にチャートに可視化されるので直感的にも情報を把握することができます。

BはBuyの略で買い取引
SはShortで売り取引の事

今回紹介した分析機能はほんの一部

今回はMyfxbookの基本的な閲覧方法について解説しました。

分析機能は他にもまだまだあります。

中には上級者向けと言える分析機能も存在しているため、最初から全ての機能を十分に理解することはできないかもしれません。

しかしながら、「情報」のウインドウと「チャート」ウインドウにあるグラフがあれば、ある程度、自分の取引について理解することが可能になります。

-FX, 投資