スマホ版MT4で出来る全ての注文方法について見ていきましょう。
まずは基本的な注文方法について知りたい方はまずはこちらの記事からご覧ください。
-
MT4スマホアプリ操作編④【新規注文】
価格を指定して予約注文する
MT4で通貨ペアの価格を指定して注文したい場合は注文画面の「マーケット実行」をタッチして注文種別を選択しましょう。
尚、注文画面への移動〜ロット数の入力については、前回の新規注文と同じです。

注文別種別
- Buy Limit (指値買い)
通貨が下がった時に買いたい場合
現在より低い価格で予約する - Sell Limit (指値売り)
通貨が上がった時に売りたい場合
現在より高い価格で予約する - Buy Stop (逆指値買い)
通貨が上がった時に買いたい場合
現在より高い価格で予約する - Sell Stop (逆指値売り)
通貨が下がった時に売りたい場合
現在より低い価格で予約する
上記4種類の注文方法を選択したら
注文したい価格を入力して「発注」をタップしたら完了です。

注文する際に利確と損切の予約をいれる
注文に合わせて、損切や利益確定をしたい値を設定して予約することが可能です。
- ドル円100円で注文
- 110円になったら利確
- 90円になったら損切
といった注文を事前に予約することができるようになります。
- ストップロス:損切りする価格
- テイクプロフィット:利確したい価格

スップロスとテイクプロフィットの入力は必須ではありません。
入力しなくても、どちらか片方の入力でも注文をすることは可能です。
予約が完了したら『トレード』のタブに表示される

予約が完了したら『トレード』のタブに『オーダー』として表示されます。
また、予約を取り消す場合の手順はポジションの決済方法と同じになりますので【MT4操作編②】を参考にしてみてください。
-
MT4スマホアプリ操作編②【トレード〜手動決済】