MT4の通貨ペアの追加〜チャートの設定まで見ていきましょう。
通貨ペアの追加する
気配値の見方
そもそも気配値とは、「買いたい」「売りたい」と希望する値段(指値)の事を指します。
- 買い気配値(左)・買い注文で最も高い値段
- 売り気配値(右)・売り注文で最も高い値段
※以上の事を抑えておけば問題ありません
※「詳細モード」をタップする事で、実際の高値・安値を表示させることができます。

ここで全体の通貨の把握をし、細かいところはチャート・トレード画面を見ていきます。
この気配値ではいくつかの操作がありますので見ておきましょう。
通貨ペアを追加する
気配値の右上にある「+ボタン」をタップしましょう。

タップしたら、「シンボル追加」というのが出てくると思いますので表示させたいジャンルを選びましょう。
(FX通貨ペアはForex)そうすると、通貨ペア一覧が出てくるのでプラスボタンを押して追加完了です。

あれもこれも表示させるのではなく、自分がトレードする通貨ペアを中心に表示させる事をおすすめします。
通貨ペアを削除する
気配値の左上にある「鉛筆」をタップしましょう。
そうすると通貨ペア一覧が出てくるので、一番左の〇をタップして選択。その後右上のゴミ箱ボタンをタップすると通貨の削除ができます。

以上で、気配値に関する基本動作は終了です。
続いてチャートについて見ていきましょう。
MT4アプリ・チャートの見方
チャートでは、通貨ごとの時間足の切り替え・オブジェクト/インジケーターを使って分析する事ができます。
チャートに表示されてい通貨ペアは気配値から選択する事ができるので、気配値で取引したい通貨ペアをタップ→「チャート」をタップしておきましょう。

時間足の切り替え
MT4では時間足が9つ用意されています。
M5=5分足
M15=15分足
M30=30分足
H1=1時間足
H4=4時間足
D1=日足
W1=週足
MN=月
画面の左上の時間足(現在の時間足)をタップすると切り替える事ができます。

FXの基本は「短期は長期に収束する」ということ。
全体の流れとその中でどのような動きをしているのかを知るために、長期足から順に見ていくことをおすすめします。
クロスヘア(十字架)の表示
クロスヘア(十字架)は、チャートの最上部の3つのアイコンのうち一番左(十字架のアイコン)をタップする事で表示させる事ができます。

クロスヘアの中心の時間と値段がそれぞれ下と右に表示されています。
また、上の方に小さく書かれている数字は4本値で、左から順に「始値, 高値, 安値, 終値」を表しています。
インディケータの追加・表示
インディケーターは、チャート上部にある「f」のようなアイコンをタップする事で表示させる事ができます。

タップするとインディケーターの管理画面がでてきます。

MT4で使えるインディケーターは30種類以上もあります。
別の記事ではメジャーなインディケーターをいくつか紹介していますのでそちらを参考にしてみてください。
チャートの種類の変更
チャートの種類の変更は、チャート画面をタップし一番下の設定ボタンを押すと開くことができます。(クロスヘアを選択しているとタップできないので、解除してからにしましょう)

基本的な3種類のチャートにそれぞれ切り替える事ができます。

MT4スマホ版アプリでも取引できる
今回はスマホアプリの使い方についてみてきました。
ただ、これはあくまで基本動作で、スマホアプリ版でも実際に取引をすることができます。
次回は、実際に取引するための注文方法についてみていきましょう。