EA(自動売買)を使用している方から以下の質問が多々ありました。
- スマホアプリのMT4を勧められたけど使い方がわからない
- 手動でも決済をしたいけど操作がわからない
- そもそも資金が増えているのか減っているかどこで確認できるの?
今回は、EA(自動売買)を使用している方に向けて「MT4のスマホアプリの基本的な使い方」をご紹介していきます。
インストールがまだの方はまずはこちらの記事をご覧ください。
MT4スマホアプリ操作編①
では、まずMT4のトレード画面から見ていきましょう。
MT4アプリのトレードの見方
トレード履歴・持っているポジション・発注した注文をまとめてみる事ができます。
それぞれ大切な物ですので補足を入れておきましょう。
プロフィット

- 残高
FXの口座残高です - クレジット
ボーナスなどで配布された金額。ない口座もあります - 有効証拠金
証拠金+保有しているポジションの為替差損益 - 証拠金
FX口座に預けている金額 - 余剰証拠金
有効証拠金-全てのポジションの必要証拠金 - 証拠金維持率
有効証拠金÷必要証拠金×100
クレジットはボーナスがない業者には残高のみの表示になります。
ポジション

実際に持っているポジションを表しています。
左側は、通貨ペア、売買方向、lot数、約定時のレートと現在レートを表示しています。
右側数字は、損益を日本円で表示しています。
オーダー

注文を発注した時の状況を表示しています。
左側は、通貨ペア、売買方向/買い方売り方、lot数、約定レートを表示しています。
右側数字は、現在のレートを表示しています。
決済方法とオーダーストップ
こちらではMT4で決済する方法になります。
重要な指標発表や、EA(自動売買)の稼働を停止する際に必要となりますので憶えておくようにしましょう。
決済もオーダーも基本的に手順は同じです。
まずはMT4アプリのトレード画面を開きましょう。
トレード画面のポジション(取引中の通貨)をチェックする
オーダー(新規注文)を止める場合も同じです。

①決済したいポジション(取引中の通貨)を長押しする
②クローズをタップする(オーダーを止める場合は削除をタップ)

③オレンジ色のClose with Lossの部分をタップすれば決済完了です。
まとめ
ここまでmt4アプリのトレード画面についてみてきました。
ただ、これはあくまで基本動作でしかなく、決済以外にも履歴の閲覧や実際の取引も可能です。
次回は、MT4の履歴について見ていきましょう。