MetaTrader4 (MT4)にはチャート分析に必要なオブジェクトを追加できる機能が搭載されています。
MT4スマホアプリで追加できるエリオット波動は以下の2つです。

- エリオット推進波
- エリオット修正波
エリオット波動とは?
エリオット波動とは米国の経済哲学者であるラルフ・ネルソン・エリオット氏が確立した分析理論です。
相場にはパターンがあり一定のサイクルを繰り返しながら動いていくという理論によって確立されました。
現在では、多くのトレーダーが相場の方向性を予測するために利用する分析方法の一つです。
エリオット波動の基本形

エリオット波動の基本形は、推進5波・修正3波です。
例えば相場が上昇トレンドの場合、5つの波動を描いて上昇し、3つの波動を描いて下降します。
逆に相場が下降トレンドの場合、5つの波動を描いて下降し、3つの波動を描いて上昇します。
エリオット推進波

エリオット推進波は、5つの波から形成され、トレンドの方向性や転換点を判断する際に有効です。
推進波には、以下の原則があります。
- 推進波において3波は1波、3波、5波の中で最も短くはならない
- 推進波の中で4波が1波の高値を割り込むことはない
上記原則を満たしていれば、エリオット推進波が成立しその後の修正波を予測しやすくなります。
ただし、上記原則を満たしていても必ずしもエリオット推進波の値動きになるとは限らないので、注意しましょう。
エリオット修正波(調整波)

エリオット修正波(調整波)はトレンドに反した移動を特徴とします。
- 始点(直近最高値)〜a波:利確売りによる下降
- a波〜b波:上昇トレンドが終わらないと思った人達からつくられる一時的な上昇、始点(直近最高値)を超える上昇があった場合は、新しいトレンドが発生する可能性がある
- b波〜c波:A波の底を抜けると下落が加速しやすい
※あくまで上記は分析論からの特徴であり、必ずしも特徴通りの値動きになるとは限らないので、注意しましょう。