優長谷川

    さ行 用語集

    資源国通貨

    豊富な鉱物資源や農産物に恵まれ、それを主要な輸出品としている国の通貨。 代表的な通貨としては、「豪ドル」「NZ(ニュージーランド)ドル」「カナダドル」「南アフリカランド」がある。

    さ行 用語集

    シカゴ購買部協会景気指数

    米国のシカゴ地区の製造業の景況感を示す指数で、毎月、月末(最終営業日)にシカゴ購買部協会が発表している。 シカゴ地区の製造業の購買担当者を対象に、景況感の調査を行い、それを指数化している。 50が景気 ...

    さ行 用語集

    塩漬け

    保有しているポジションの評価損が出てしまっているものの、決済せず(できず)、評価損が出たままの状態で、そのポジションを保持し続けること。

    さ行 用語集

    裁定取引

    同一の性格や商品性をもつ2つの商品の価格差を比較し、価格の低いほうを買ったり、価格の高いほうを売ったりし、利益を得る取引手法。 「鞘取り」や「アービトラージ」などと呼ばれる。 例えば、現物市場と先物市 ...

    さ行 用語集

    サブプライム問題

    2007年後半から続発した米国のサブプライムローン(低所得者向けの住宅ローン)の焦げ付きをきっかけとする世界的な金融不安を指す。 サブプライム問題は、米国から欧州やアジアなど世界各国に飛び火して、世界 ...

    さ行 用語集

    指値注文(さしね注文)

    現在レートより有利な注文価格を指定して発注する注文方法。 具体的には買い注文の場合現在レートよりも「安い」価格を指定し、売り注文の場合は現在レートより「高い」価格を指定し注文を発注する。

    さ行 用語集

    差金決済(CFD)

    現物の受渡しを伴わない、差金の授受による反対売買で取引を終了すること。 FX(外国為替証拠金取引)、商品先物取引、CFD(Contract for Difference:差金決済取引)などでとられる方 ...

    さ行 用語集

    裁判外紛争解決制度

    訴訟手続きによらず、民事上の紛争を解決しようとする紛争の当事者のため、公正な第三者が関与して、その解決を図る手続きをいう。 ADRともいう。