ら行 用語集

レバレッジ

レバレッジとは「てこの原理」 小さな力で大きな物を動かす物理の「てこ」を意味した言葉である。

小額の証拠金を元手に、それより大きな金額の取引ができる仕組み。

FX(外国為替証拠金取引)などの証拠金取引では、レバレッジを使うことで、預けた証拠金(保証金)以上の取引が可能になる。

2009年8月3日に公布された内閣府令により、レバレッジ規制が行われ、2010年8月1日より、日本国内のFX(外国為替証拠金取引)については、最大レバレッジが50倍までに制限された。

また2011年8月1日からは日本国内の最大レバレッジが25倍に制限された。(個人口座の場合)

-ら行, 用語集