FX テクニカル分析 トレンド系

【FX】パーフェクトオーダー【テクニカル分析】

テクニカル分析の中に移動平均線だけの知識だけで使える「パーフェクトオーダー」という手法があります。

トレンド相場で発生するため、この形を意識してチャートを見ることによって、相場における「稼ぎどころ」が見えてくるようになります。

今回はそんなパーフェクトオーダーの具体的な活用方法についてみていきましょう。

パーフェクトオーダーとは

パーフェクトオーダーとは、短期・中期・長期の移動平均線がキレイに並んだ状態のことで、同じ方向(上昇or下降)を向いてトレンドが発生している状態のことを言います。

上昇トレンドのパーフェクトオーダー

移動平均線の順番と角度に注目してください。

上から短期〜長期移動平均線の順番で上昇しているのがわかります。

これは強い上昇トレンドであることを示しており、パーフェクトオーダーで強いトレンドが発生するとしばらく継続することが多いので、順張りで大きく利益を上げるチャンスになります。

下降トレンドのパーフェクトオーダー

こちらは移動平均線が下から短期〜長期移動平均線の順番で下方向を向いているのがわかります。

上昇トレンドとは逆で強い下降トレンドであることを示しており、順張りで大きく利益を上げるチャンスになります。

パーフェクトオーダーの設定

パーフェクトオーダーで使用する移動平均線の設定についてみていきましょう。

移動平均線の期間

短期移動平均線、中期移動平均線、長期移動平均線と言われていますが、それぞれの移動平均線の期間がまず曖昧で、何をもってして短期〜長期と明確な答えはありません。

ポイントは相対的に見てバランスが取れているかどうかが大事です。

おすすめの数値はトレードスタイルによってバラバラですが、スキャルピングやデイトレードがメインの方は、下記のような設定で、多くのトレーダーが使っています。

  • 短期、25日
  • 中期、50日
  • 長期、75日

※数値は自由に設定できますが、まずは王道の数値でトレードすることをオススメします

パーフェクトオーダーの取引と注意点

パーフェクトオーダーを使った取引は基本的に、順張り(トレンドフォロー)で使うもので基本的に逆張りはNGです。

先程の説明にもありますが、パーフェクトオーダーは強いトレンドが発生していることを示しています。

したがって、逆張りは非常にリスクが高くなる為、順張りで利益を伸ばして行くのが定石です。

パーフェクトオーダーまとめ

  • ローソク足の近い方から短期、中期、長期の順番で並んでいる
  • 強いトレンドを示している
  • 順張りで取引するもの
  • 逆張りはNG

パーフェクトオーダーは「なんとなく」でも使えるほど便利なテクニカルだからこそ、しっかりと根拠を持って使うことで、より効果を発揮します。

※今までパーフェクトオーダーを意識していなかった方は、トレンドが発生している箇所をチェックしてみてください

-FX, テクニカル分析, トレンド系