FX 投資

【公務員も可】副業禁止の社会人は投資【資産運用】

令和に入って最近騒がれている「副業時代」副業に対する人々の考え方が大きく変わってきていて
早くも動き始めている方がいますので時代の波に遅れないようにしたいもの。

しかしながら、まだまだ、副業を禁止している会社が存在するのも事実です。

公務員の場合、公務員は、倒産しない、リストラがないなど安定したイメージが強いですが、一般企業に勤務する方と比べ、制約が多く「副業禁止」もその1つになります。

給与だけでは、なかなか貯金が増えない、将来のために資産を増やしていきたいと考えている方も多いでしょう。

そう言った副業を禁止されている社会人に適している『資産運用』についてみていきましょう。

副業禁止の社会人には投資がオススメ!

9d843ebae9447fc2f0e9d53f373c70fa-660x350

投資は副業では無く厳密に言えば『資産運用』になります!

副業に対して厳しく完全に禁止されている「公務員」が投資を行なっても全く問題ありません。

資産運用である投資も禁止なるのであれば複利のある「銀行への預金」も投資にあたりますのでこれらを禁止することはできないと言えますね!

副業禁止の社会人ができる資産運用3選

先ほど資産運用にあたる投資であれば副業禁止の社会人であっても収入を増やすことができると説明しましたが、大きく分けると以下の3つになります。

  • 投資信託
  • 不動産賃貸業
  • 株式やFXなどの投資

投資信託

投資信託とは、投資家から集めたお金を元に、運用の専門家(ファンドマネージャー)が株や債券などの複数の商品に投資・運用してもらい、利子としてお金を受け取る金融商品のことを言います。

自分の代わりにファンドマネージャーというプロに運用を任せられるメリットと

信託会社にお金を保有している間は、手数料や運用手数料などの信託報酬を取られる特徴があります。

不動産賃貸業

不動産投資とは、他人資本(不動産投資ローン)を利用して、賃貸に出す不動産を購入して、それを賃貸に出し、家賃収入を得る投資商品のことです。

完済後の家賃収入、私的年金を得られ、管理会社に管理を任せることによって、本業が忙しい人でも持つことができるメリットと
現物を扱う為、空室や事故物件などリスクがあります。

株式やFXなどの投資

株式やFXは、企業の株券(株)や他国の通貨(FX)などを売買して、利益を生み出していく投資になります。

大きな資金を投資すれば、大金を手に入れられるメリットと
利益を出せるようになるまで、それ相応の勉強が必要になるのが特徴です。

副業禁止の資産運用まとめ

「公務員副業時代」これは近い将来、来るかもしれません。

それが来てから始めるのか、今からできるものを少しずつでも始めていくのか、そこには雲泥の差が生まれます。

投資には時間が非常に重要です。

早く始めた分、投資で享受できるメリットも大きくなります。

こちらのHPではFXを中心に記事をまとめています。

FX外国為替取引

-FX, 投資